3月末日 Fiscal year(会計年度)の終りに思うこと
今日で会計年度が終わった。 そして、私がミャンマーで働き始めてから4ヶ月が経った。 タイミングが良いので、この4ヶ月で見えたもの、感じたことをまとめておこうと思う。 ・英語 社内は基本英語。 最初は何を言っているのかさっ …
今日で会計年度が終わった。 そして、私がミャンマーで働き始めてから4ヶ月が経った。 タイミングが良いので、この4ヶ月で見えたもの、感じたことをまとめておこうと思う。 ・英語 社内は基本英語。 最初は何を言っているのかさっ …
近所で開催されていた、Yangon International Lifestyle Furniture Fair に妻と共に行ってきた。 中ではミャンマーらしからぬ、先進的な家具が展示されており、進歩を感じ …
妻が空き時間に映画を見たいということで、 ダウンタウンのど真ん中にある、Nay Pyi Daw Cinemaに向かった。 妻はアクション系の映画が好きで、 今回はKONGを3Dで見ることにした。ミャンマーで3D映画が観ら …
San Chaungにある気になる物件を妻と見ていると近くに、新しいレストランができていた。 De Burmese Restaurantという店で、2週間ほど前から営業を始めたとのことだ。 室内はととのっていて、ミャンマ …
会社のメンバーからLINEグループに、朝食会にお招きしたいというメッセージが届いた。 朝食を皆のために振る舞ってくれるという。 なぜ振る舞ってくれるのかは分からないが、ミャンマーではよくあることのようだ。 …
携帯の着信音が聞こえ、電話を取ると仲良くしているお客さま(友達?)の声が聞こえた。 「Sule Squareに日本食屋がオープンしたから今度飲みに行こう!」 これは耳よりな話だと感じ、飲みの前にどんなものか様子を見に行く …
ミャンマーで洗濯機を使う際には必ず、木の台が必要だ。 よく分からないが必ず必要ななくてはならない一つのアイテムだ。 義母に話をきくと、 ミャンマーでは給排水がしっかりしておらず、床がぬれることが多い。 そして、ぬれた水が …
ミャンマーで働いていると抱える不満を発散する必要がある。 発散するには話す必要がある。 その場合、似たような境遇で似たような経験をしている方だと同じイメージを持ちながら、感覚的に理解してもらえる。 &nbs …
今日は妻が記者をやっていた時に出会ったという、オランダ人のおじい様と会食をした。 彼はインヤー湖ホテルに宿泊しており、近くのイタリアンを紹介してくれた。 L’Opera Italian Restaurant …
妻と家の近所でやっていた不動産の販売会を見に行った。 ダウンタウンから車で1時間程かかる場所で、日本でいうと千葉や埼玉あたりの物件という感覚だろうか。 家は日本の団地のような様相で、同じ間取り …