家を買うことは正しいこと??かなりの熱気を感じた不動産の展示会

家の近くの展示会場でHousing and Building の展示会が行われていた。

 

会場内は家を買いたい人と、家を売りたい業者でかなりの熱気を感じた。

 

その光景を見ていて、「家を買うこと」が絶対的に正しいと、皆が思っているように感じた。

 

現在の日本だとローンを35年組んで家を購入することは、センスがないという風潮を感じる。

 

だけど、30年前の私達の親世代は家を買うことはステータスの一つとして皆が目指していたコトなのだろう。

 

不動産を目の前にしたミャンマー人達の感覚は、30年前の日本人の感覚と近しいはずだ。

 

今日本で家を買うことがセンスがないと感じるのは、なぜなのだろうか??

 

・地価が上がらないから

・海外で働く可能性が高いから

・数千万円の価値を感じないから

 

今のミャンマーでは、

・地価は必ず上がる

・数十年ミャンマーで働く

・数千万円の価値を感じる

と多くの人が信じており、そして、実際に当時の日本と同じくそうなのだろう。

 

家を買う光景にワクワクする熱気を感じて、私も何かできないかと思案する時間も楽しい。

 

今日もヤンゴンはまぶしい日差しと時折流れる、心地よい風を感じる。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です