〜Tokyo Dining City〜ミャンマーで一番美味い肉うどん

携帯の着信音が聞こえ、電話を取ると仲良くしているお客さま(友達?)の声が聞こえた。

「Sule Squareに日本食屋がオープンしたから今度飲みに行こう!」

これは耳よりな話だと感じ、飲みの前にどんなものか様子を見に行くことにした。

 

Tokyo Dining Cityという名前で、Sule Squareの地下、Cty Martのとなりにできている。

双日とCty Mart Groupが合弁で設立した事業会社が提供している。

 

中は広々としており、日本食屋が6軒程、フードコートのように、食べたい店で注文するシステムとなっている。

 

ざっくり以下のような価格設定だ。

肉うどん︰6,000k(487円)

ラーメン︰9,500k(771円)

海鮮丼︰15,000k(1,218円)

 

やや高めの印象だが、和食屋でありがちな、よく分からないサービス料10%のようなものはなく、そのままの金額+税金5%を見て食事ができる。

 

私はその日の財布の重さを感じて、肉うどんを食べることにした。

 

さすが双日、味は日本で食べる肉うどんよりも美味しい。

よくあるなんちゃって和食とは一線をかくしている。

うどんの香りを楽しみ、ゴクリと汁を味合うことが、幸せに感じる。

 

来週は友達と一緒にくる。

次は焼き鳥の味を楽しんでみよう!

 

◆Tokyo Dining Cityの記事(英語・動画付)

https://coconuts.co/yangon/food-drink/yangons-first-japanese-food-court-comes-sule-square/

◆展開している双日のニュースリリース

https://www.sojitz.com/jp/news/2017/01/20170131.php

 

◆店︰Tokyo Dining City

◆住所(Google MAP)︰

http://maps.google.com/?cid=16945539389299245337&hl=ja&gl=jp

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です