ミャンマー人が最も喜ぶ日本からのお土産
今日から仕事始まりだった。 約1週間の正月休み明けの、だるそうな光景は日本もミャンマーも同じだ。 日本からお土産を持って行った。 女性には扇子、男性には鎌倉大仏の置物、会社全体にどら焼きとじゃ …
今日から仕事始まりだった。 約1週間の正月休み明けの、だるそうな光景は日本もミャンマーも同じだ。 日本からお土産を持って行った。 女性には扇子、男性には鎌倉大仏の置物、会社全体にどら焼きとじゃ …
ミャンマーへ帰ってきた。 日本で着ていたセーターだと暑さを感じてすぐに脱いだ。 空港のガラス越しに妻の家族が見えた。 そして、「荷物はどれだ?」というお金目当てで荷物を運ぼうとするミャンマー人の声が聞こえると、気持ちの重 …
明日4月17日(月)のフライトでミャンマーへ戻る。 これで私の正月休みは終わりだ。 今回の滞在で。日本は非常に快適な環境なんだと、今までにないほど実感することができた。 交通手段が整備されていて、街がきれい …
家においてあった本をPDF化した。 大体200冊程度だ。 容量が重くて携帯にすべて入らないので、メモリーカードを購入して入れておこうと思う。 これでミャンマーで日本語を読むことができる。 あとはインターネット環境の良い場 …
郵送物のシステムがしっかり整っているのがすごい。 ポストに投函したら届くし、日本郵政以外のヤマト運輸等も含めるとかなり充実している。 ミャンマーでは、請求書を届けるのも一苦労だ。 日本全国各地の郵送網がしっかりとできてい …
インターネットが速くて安い。 ミャンマーで家庭で引くインターネットはADSL80,000k(6,500円)。 鬼のように遅くてインターネットを使うだけでイライラがつのる。 動画を見始めるのに数分かかる。 日 …
道路がきれいだ。 ゴミをそこら中に捨てる人がいない。 何の違いなんだろうか。 初等・中等教育だろうか。 批判されがちな日本の教育も他国の教育後の結果と比べると、素晴らしい部分が沢山あるんだろうと思えてくる。
昼は妻と東京にでかけた。 日本の鉄道の整備され具合がすごい。 かなりの距離感を快適に移動できる。 ミャンマーの鉄道も機能させる必要があるのではと妻に言うと、もう進んでいるとのことだった。
実家に帰りのんびりしている。 11時間程でヤンゴンから実家にいける。 気合入れれば、土日プラス一日で、往復できると思った。
ミャンマーは4月が正月であり、私は4月9日から4月17日まで日本に戻る。 日本に行くということが、今までにないほど、楽しみな感覚で、ワクワクしているので、何が楽しみなのか考えてみた。 食事 和 …