ミャンマーの家庭料理を食らう
義姉の家でご飯をいただいた。 食べ方はもちろん手だ。 当初は手で食べることをためらっていた。 ただ、手で食べると、家族の距離感が近まる。 確かに日本で頑なに箸を使わない欧米人が家族にいたら、変な感じになるだ …
義姉の家でご飯をいただいた。 食べ方はもちろん手だ。 当初は手で食べることをためらっていた。 ただ、手で食べると、家族の距離感が近まる。 確かに日本で頑なに箸を使わない欧米人が家族にいたら、変な感じになるだ …
ミャンマーでは各社のヤンゴン支店の社長クラスの方と会食する機会が多い。 その人たちは私より歳が一回り、二回り離れている。 多くは新卒から20年以上一つの会社で勤め、ミャンマーへ赴任となった人だ …
それは、勝手に知らないところで契約が進んでいることだ。 私は妻名義でミャンマーで家を買った。 売主、土地主と契約書上でサインをし、全く問題ないものだと理解していた。 これがミャン …
新しい家の家具を探している。 Index furnitureへ行った。 ミャンマー感の薄い、現代的な印象の家具が多い。 価格はやや高めな感じだが、色と形で気に入るものがあれば購入できる店だ。 それぞれの価格 …
それは独立することだ。 私が入社してからずっと一緒に仕事をしていたミャンマー人が会社を辞めることになった。 客先へ向かうタクシーで、「いつかは辞める」という話を何度も聞いていた仲だったが、 実 …
仕事帰りにYangon Yangonへ寄った。 夕暮時の景色がきれいだった。 雨季は入場料無料で、ミャンマービールグラス4,000k(320円程度)だ。 ◆店:Yangon Ya …
CITY MALLが新しくできた。 いわゆるショッピングセンターだ。 ヤンゴンでショッピングセンターが乱立している。 買い手からすると便利になるのでありがたい限りだ。 CITY MARTに入っているOCEANという、スパ …
インターネットが使える喜びを感じる。 ついに家にファイバーが来た。 ミャンマーではオフィス向けのインターネットはファイバーが主流である。 家庭向けは今までは無線かADSLが主であった。 ここ数ヶ月で一気に家庭向けファイバ …
サイカーにCDがついていた。 ミャンマーの進歩を感じる。