ミャンマーによりお金を預ける年にする ~2回目の4/1を向かえて思うこと~

今年度はミャンマーにお金を預ける年にする

 

あっという間に1年間の会計年度が終わった。

昨年の同じ時期に書いた記事を見て、

同じ道の延長線上にいることが分る。

 

昨年3/31に書いた記事リンク

 

32歳になるこの一年でやること・手に入れることを

以下にまとめてみた。

 

【次の一年で手に入れること】
 -株式購入

ミャンマーの株式を購入する。2018年3月末時点で底値になっている。

8月から新会社法が施行され、外資の投資が可能になる。

その前に貯金していた金を預ける。

-ミャンマー語

ミャンマー語検定M2を9月の時点で取得する。

週一のミャンマー語の授業を欠かさず、宿題もしっかりと、

Facebookでミャンマー人とへコメント残す。

同僚のミャンマー語が何を語られているか想像を膨らます。

家族とミャンマー語で話していこう。

ミャンマー語検定リンク

 

-英語

カタカナ発音を改善していく。

社内の英語が美味いミャンマー人の英語をまねしてみる。

欧米系・アジア系など、日本・ミャンマー以外の国の人から受注をして経験を積む。

英語のドラマ・映画から正しい発音を意識して聞き取る。

-仕事

今期からチーム全体での歩合的な要素が強くなった。

1年間お世話になった恩を、この1年間でお返しする。

1年分の恩返しをして、会社チーム全体で富んでいく。

-家族

土日に娘を遊びに連れて行く。

ミャンマーのローカルバスの旅が好きなようだ。

土日の料理は私が作る。

 

 

また、この一年間ミャンマーで働いて手に入れたことを、

以下にメモしておく。

 

【この一年で手に入れたこと】
-英語

発音まだカタカナだけど、普通に通じるようになった。メールやLINEなら全く問題ない。

 

-ミャンマー語

ミャンマー語検定初級に合格した。Facebookでミャンマー語のコメント残せるようになった。

-仕事を通じた人との出会い

基本新規に仕事をいただいた人とは、お酒を飲んでいる。

その人の人生観を聞ける時間は最高に楽しい。

 

-家

ミャンマーで家を買うという経験がありがたい。

次のステップは確実に進める。

-家族

働き方についてよく議論した。納得してもらっている。

-仕事

良い同僚と仕事をしている。

 

ミャンマーへ来てよかった。

そして、未知な環境で一年間働き、生活ができた自分をほめてあげ、

明日から更に前に進んでいきたい。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です