ミャンマーの家庭料理を食らう

義姉の家でご飯をいただいた。 食べ方はもちろん手だ。 当初は手で食べることをためらっていた。 ただ、手で食べると、家族の距離感が近まる。   確かに日本で頑なに箸を使わない欧米人が家族にいたら、変な感じになるだ …

妻が休日出勤だったので、娘とKidZonとシュエダゴンパコダで遊んだ

妻が休日に出勤する日が定期的にある。 前回の日曜日がその日であった。   そんな日は私と娘二人でヤンゴンの街に放り出されたかのような感覚になる。   どこに行くか考え、新しくできたJunction C …

お世話になった方の送別会で、よる遅くなったら家族全員で玄関で待たれていて、どうしたらいいか困惑した

今日はお世話になった方の送別会だった。 その方はこれからアフリカへ行くという。 会えるのが最後なので、最後まで一緒にいれたらと思い、夜の12時を超えて、2時ころまで飲んでいた。   一旦飲みが始まると、携帯の感 …

家庭のインターネットにMPTのADSLを使っているが、遅すぎるので、4ヶ月近くファイバーに切替えてほしいと家族にお願いしているが、全く動いてくれず、泣きそうになっているので、その理由をミャンマー人の性質から考えてみた

住まわせてもらっている妻の実家のインターネットはMPTのADSLを使用している。(MPTは日本でいうNTTのような企業だ) このADSLは昨年の12月に、私が費用を負担し、家に設置してもらったものだ。   時間 …

妻が仕事を始めてお手伝いさんを雇って対応することにした

今日から妻が働き始めた。 彼女は日本語・英語・ミャンマー語ができ、働いてミャンマーの役に立つことができるのがいいのだろうと考えている。   日本にいるときから共働きであったので、久しぶりに同じタイミングで玄関を …

ミャンマーで見たサーカスが一生忘れられない

娘、妻、義母の4人でサーカスを見てきた。   サーカスというと、Eric ClaptonのChircusという歌を思い出す。   高校1年生の時の英語の先生が聞かせてくれた歌で、今でも時折私の耳の奥で …