ミャンマーでは絶対に洗濯をしたくない
ミャンマーでは絶対に洗濯をしたくない。 妻にそう伝えた。 かなり横暴な発言だということは分かっている。 日本では私が洗濯をしていた。 ここミャンマーでは、 お手伝いさんを雇う金額が、かなり安い …
ミャンマーでは絶対に洗濯をしたくない。 妻にそう伝えた。 かなり横暴な発言だということは分かっている。 日本では私が洗濯をしていた。 ここミャンマーでは、 お手伝いさんを雇う金額が、かなり安い …
義姉の家でご飯をいただいた。 食べ方はもちろん手だ。 当初は手で食べることをためらっていた。 ただ、手で食べると、家族の距離感が近まる。 確かに日本で頑なに箸を使わない欧米人が家族にいたら、変な感じになるだ …
それは酒を飲むことだ。 今日は娘の誕生日パーティーを開催した。 計20名近くのミャンマー人が集まった。 家族と、平日に娘を預けている義姉のオフィスの従業員だ。 日本 …
日本にいるときから変わらない家族の中の役割の一つに、娘の昼ご飯を作ることがある。 平日の昼に解凍して食べさせるために、週末に大量に料理し、冷凍庫にいくつものタッパーを押し込んでいる。 クックパッドを何度も凝 …
妻が休日に出勤する日が定期的にある。 前回の日曜日がその日であった。 そんな日は私と娘二人でヤンゴンの街に放り出されたかのような感覚になる。 どこに行くか考え、新しくできたJunction C …
今日はお世話になった方の送別会だった。 その方はこれからアフリカへ行くという。 会えるのが最後なので、最後まで一緒にいれたらと思い、夜の12時を超えて、2時ころまで飲んでいた。 一旦飲みが始まると、携帯の感 …
住まわせてもらっている妻の実家のインターネットはMPTのADSLを使用している。(MPTは日本でいうNTTのような企業だ) このADSLは昨年の12月に、私が費用を負担し、家に設置してもらったものだ。 時間 …
5/1がメーデーということでミャンマーは3連休であった。 休みが多いと家族でミンガラドンにある別荘(本宅?)で過ごすことになる。 ミンガラドンがなかなか遠い。今すんでいる場所から来るまで1時間。 混んでいる …
今日から妻が働き始めた。 彼女は日本語・英語・ミャンマー語ができ、働いてミャンマーの役に立つことができるのがいいのだろうと考えている。 日本にいるときから共働きであったので、久しぶりに同じタイミングで玄関を …
娘、妻、義母の4人でサーカスを見てきた。 サーカスというと、Eric ClaptonのChircusという歌を思い出す。 高校1年生の時の英語の先生が聞かせてくれた歌で、今でも時折私の耳の奥で …