人じゃなくマーケットだ
ここ数ヶ月色とても忙しかった。 のんびりと感傷に浸る間もなく時間が過ぎていった。 一段落して、サクラタワーの屋上で一人ビールを飲む。 ヤンゴンの夜感傷に浸るのに最高の場所。 https://t.co/K5N …
ここ数ヶ月色とても忙しかった。 のんびりと感傷に浸る間もなく時間が過ぎていった。 一段落して、サクラタワーの屋上で一人ビールを飲む。 ヤンゴンの夜感傷に浸るのに最高の場所。 https://t.co/K5N …
ヤンゴン在住ブロガー桂川さんの以下ブログを読んだ。 Grab乗車中の電話の耳を傾けながら思った「Grabがミャンマーの良さの1つ“人の絆”を破壊する。」 実際に、目の前で破壊されている絆があった。 私の住む …
その理由は価格だ。 新居にテレビをつけようということになり、家電屋へ行き、テレビを選んだ。 最終的にHisenceという中国製のテレビを購入した。 本当はSonyやPanasonic製のテレビが欲しかったの …
YANGON door 2 doorを使って、夕飯を配達した。 ◆YANGON door 2 doorサイトURL https://www.yangond2d.com/ &nbs …
インターネットが使える喜びを感じる。 ついに家にファイバーが来た。 ミャンマーではオフィス向けのインターネットはファイバーが主流である。 家庭向けは今までは無線かADSLが主であった。 ここ数ヶ月で一気に家庭向けファイバ …
最近タクシーを使う際はUberで配車をしている。 GrabとUberどちらも使って、良い方を使い続けようと思っている。 Uberで目的地到着までの手順は以下だ。 1.Uberを選択する。 2. …
Grabがなかなか便利だ。 汚い車が少なく、 7割位が英語が話せて、 価格交渉不要で、 たまに割引がある。 使用手順は以下のイメージだ。 1.アプリを選択する。 2.タクシーに来 …
オフィスにいるミャンマー人達は、 外国人に気付かれないようにミャンマー語で悪口を言う。 雰囲気を感じることもあるが、 実際に聞こえてきたときに、 言葉の意味を教えてもらった。 1.トゥー 彼・ …
ミャンマーで客先に行く際には車での移動となる。 電車がほぼ機能していないためだ。 車移動は渋滞と相まって移動時間の長さが顕著になる。 今日は4時間近く来るまで揺られていた。 約4 …
家族団らんで映画を見ていると突如真っ暗になった。 それからよる眠りにつくまで電気がつくことはなかった。 暗闇の中でもKindleで読書ができるから全く問題ない。 そして、暗闇になると家族はみな …