家族的なつながりのある会社は経済成長が前提で存在する

  昨晩から妻の会社の同僚とその家族約30名で、ゴールデンロックへ行ってきた。   1日半ずっと妻の会社の同僚達と一緒にいて感じたのは、 彼・彼女達の関係は一言で言うと”家族” …

ミャンマーでの営業での正解

  それは、人間関係をつくることだ。 営業をしていてあと一歩で決定の顧客がいた。 昨日、急遽別会社に決めた旨と謝罪の旨の連絡があった。 どういうことかと話を聞いてみると、別会社の社長とプライベートで懇意にしてお …

面白い話が集まる場所

それは、間違いなく居酒屋だ。 ビジネスの話、やらかした話等々ざっくばらんに会社や年次関係なく話ができる。 儲かる話や、仕事に繋がりそうな話は確実に居酒屋にある。 もちろん、仕事は自身の力で切り開いて行くことが前提なのだが …

私の想像以上に優秀なミャンマー人と働いている

最近入社したミャンマー人はかなり優秀だと思っている。 ミャンマーでの一年の経験から、業務の漏れが多いし、すぐに怒るし、気分が乗らないと仕事をしないミャンマー人を多く見てきた。 でも最近入社してきたミャンマー人はどの人も非 …

ミャンマーの学校経営者と食事をしてスケールのデカさを感じた

ミャンマーでは200名程度を2拠点、中国には10,000名の学校を経営している。   その活動の資金源は卒業生のビジネスだ。 卒業生がビジネスをやる際に支援をする。 そのビジネスが回ったら、利益の何%かをもらう …